フィリップオーディベールのバングルのメッキ直し

フィリップオーディベールのバングルのメッキ直し

元はシルバー色だったバングルのメッキが剥がれ、下地の銅色や土台金属の真鍮のゴールドが見えてしまっています。

一度全体を磨いて、剥がれかけのメッキを落とし表面を綺麗にしてから「ロジウム」メッキを掛け直しします。

【料金】¥7,500+tax 

【納期】約3週間

姿が映り込むくらいにピカピカに蘇りました。

ロジウムメッキは宝飾にも使用されている高品質なジュエリーメッキなので、元の薄いアクセサリーメッキよりも厚みがあり長持ちするのも魅力です。

〜お見積もり/ご依頼/お問い合わせ〜 

郵送受付のみとなっております。

LINEで簡単お見積もり id検索 : tzj6662r

メールでお見積もり info@anjetokyo.com

①お名前 ②修理品のお写真の添付 ③分かる範囲での素材 ④修理内容 

を必ず明記の上、お問い合わせ下さいませ。

(土日祝はお休みとなります)

シルバーリングのゴールドメッキ加工

Silver925のリングをゴールドメッキ加工

一度磨いて燻しや小傷を落とし、表面を綺麗にしてからK18ゴールドメッキを施します。

【料金】¥3,500+tax 

【納期】約2〜3週間

新しい物を買わなくても、気軽に本物のゴールドの輝きをお楽しみ頂けます。

ゴールドのアクセサリーつける機会が増えた方にも、大人気の加工です。

〜お見積もり/ご依頼/お問い合わせ〜 

郵送受付のみとなっております。

LINEで簡単お見積もり id検索 : tzj6662r

メールでお見積もり info@anjetokyo.com

①お名前 ②修理品のお写真の添付 ③分かる範囲での素材 ④修理内容 

を必ず明記の上、お問い合わせ下さいませ。

(土日祝はお休みとなります)

指輪のサシメッキ加工(部分メッキ)

【ご依頼内容】

K18ホワイトゴールド、ダイヤモンド+サファイアのリングを部分的に金メッキ加工

K18ホワイトゴールドのジュエリーには、必ず全体にロジウムメッキが施されています。

理由は、<ホワイトゴールド>はイエローゴールド(金)にパラジウムなどさまざまな物質が混ざってできた金属なので本来は「クリーム色」をしている為です。そこにロジウムメッキを施す事で、皆様が知っているホワイトゴールドの輝きになります。

写真のリングは、真ん中部分が出っぱっているので、机などに1番当たる部分からメッキが剥がれて変色してしまっています。

今回はイメージチェンジをご希望で、上下部分のみイエローゴールドメッキ、中央部分は本来のロジウムメッキ加工を施しました。

1つのリングにツートーンカラーのサシメッキ加工となります。(サシメッキは、メッキをかけたくない部分にのみ細かいマスキングをして、2回に分けてそれぞれの色のメッキを付着させていく方法となります)

メッキ加工をする際は、綺麗にメッキが乗る様に必ず新品仕上げ(磨き)を行うので、メッキ後は傷も取れてピカピカの輝きに蘇るのも魅力です!

メッキは電流が流れている液体に浸して付着させるので、ダイヤモンドにぐらつきがあるとダイヤが外れてしまう為、ダイヤが留まっている爪の補強も同時に行う場合がございます。(今回はぐらつきがあったので、ダイヤの留め直し補強も行いました)

【料金】¥12,000+tax (磨き+2色サシメッキ+ダイヤの爪補強含む)

【納期】約3週間

使用する機会が少なくなってしまった指輪も、気軽にカラーチェンジできるメッキ加工で新鮮に蘇ります。

〜お見積もり/ご依頼/お問い合わせ〜 

郵送受付のみとなっております。

LINEで簡単お見積もり id検索 : tzj6662r

メールでお見積もり info@anjetokyo.com

①お名前 ②修理品のお写真の添付 ③分かる範囲での素材 ④修理内容 

を必ず明記の上、お問い合わせ下さいませ。

(土日祝はお休みとなります)

フィリップオーディベールのリングの金メッキ直し

ご無沙汰しております。

2022年8月より徐々にジュエリー&アクセサリーの修理、加工、リフォームの郵送受付を再開しております。

再開後も沢山のご依頼を頂き誠にありがとうございます!1つ1つ順にご対応させて頂きますので、通常より納期がかかってしまう場合がございます。

ご迷惑をお掛けいたしますが何卒宜しくお願い申し上げます。

2023年最初のブログは、当店で最も多くご依頼を頂いております「フィリップオーディベール」の剥がれたメッキ直しをご紹介致します。

リングは日常生活の中で最も傷がつきやすいアイテムです。特にメッキがかかった物は擦れ傷などによってメッキが剥がれやすく、写真の様にメッキ下地の銅色が見えてきてしまいます。

メッキ直しの修理は、一度剥がれかけたメッキを全て綺麗に磨き落として表面をツルツルに仕上げてから、宝飾品に使用されるK18ゴールドメッキを電気で付着させて仕上げていきます。

よほど深い傷でなければ、小傷も消えて表面もある程度まで綺麗になり美しいゴールドの輝きに戻せます。

【料金】(左) ¥4,000+tax (中) ¥3,500+tax (右) ¥3,500+tax

【納期】約3週間前後

(サイズや状態などによりお値段が異なります)

元々かかっている「アクセサリー用の金メッキ」よりも、当店で行うK18ゴールドメッキの方が付着強度が高く、厚みもあるのでお気をつけて使用して頂ければ、長く綺麗な状態を保つ事ができます。

〜お見積もり/ご依頼/お問い合わせ〜 

郵送受付のみとなっております。

LINEで簡単お見積もり id検索 : tzj6662r

メールでお見積もり info@anjetokyo.com

①お名前 ②修理品のお写真の添付 ③分かる範囲での素材 ④修理内容 

を必ず明記の上、お問い合わせ下さいませ。

(土日祝はお休みとなります)

フィリップオーディベール ピアスの金メッキ直し

フィリップオーディベールのゴールドメッキが施されたピアス。

経年劣化や日常的な使用で、メッキが禿げて下地の銅色が見えてしまっています。

Before

再メッキをかける際は、一度現在の金メッキを全て磨いて剥がしていき

表面の凹凸を無くして綺麗な状態で、再度金メッキ加工を行います。

After

汚れて変色していたピアスが、綺麗なゴールドに蘇りました!

<料金> ¥4,000+tax

<納期>約2週間(土日、祝、お盆、年末年始を除く)

*形状やサイズによってお値段が異なります

*地金素材や下地、劣化具合によってはメッキがかからない場合がございます

フィリップオーディベールのネックレスのメッキ直し

今日は1番多くご依頼を頂いているフィリップオーディベールのチェーンネックレスの剥がれてしまったメッキ直しをご紹介致します。

剥がれて汚れてしまったメッキを、一度手作業で1コマ1コマ丁寧に剥がして軽く磨き上げてから宝飾で使用されている「ロジウムメッキ」を施して加工を致します。

<注意点> 元々はシルバー製品のような風合いがございますが、ロジウムメッキはピカピカになってしまうので、ブランドタグの文字の黒い部分や独特の風合いが消えてしまいますのでご注意下さいませ。

料金 ¥8,500+tax

元々の風合いを損ないたくない場合は、専用のシルバー洗浄液+軽く研磨剤の入った布で磨く「簡易クリーニング」もお勧めですが、表面の酸化による黒ずみにのみ反応するので、メッキが剥がれた箇所は綺麗になりません。(簡易クリーニングが有効な場合はネックレスで¥2,500〜)

現物の状態を実際に拝見してからのご判断、ご提案となります。

フィリップオーディベールリングのメッキ直し修理

フィリップオーディベールの金メッキがかかった指輪のリペアをご紹介!

メッキは経年劣化でどしても使用していると剥がれ落ちて汚くなってしまいます。

S__17268740

メッキが剥がれたリングも、一度下地が剥がれない程度に磨き上げて上から金メッキを掛け直す事でここまで綺麗に蘇ります。

S__17268739 S__17268738

今回はK18メッキを使用致しました。

メッキが剥がれて諦めていたアクセサリーもリペアで美しく蘇りまた使うことができるようになりました^^

<料金> ¥3,500+tax

 

Boutique anje (ブティックアンジェ)

●LINE@で簡単お見積もりサービス始めました!●

idは @tzj6662r で検索してお友達追加してください♪

 

★★instagram★★ → anje_nakameguro で検索!

★★オンラインストア始めました★★ → https://boutiqueanje.theshop.jp/

東京都目黒区上目黒2−44−11 エルパラシオ1F

TEL 03−4296−4397

Mail : info@anjetokyo.com

<定休日>毎週火曜+α

火曜日以外のお休みはHPのトップにてお知らせしております。

<営業時間>12:00〜20:00