折れたピアスポスト(針)のお直し

こんばんは!今日は突然の雷雨と突風で世紀末の様なお天気にびっくりしました、、、

気づけばもう5月なんですよね〜!!オープンから1ヶ月ちょっとが経ちましたが

まだまだやる事が盛り沢山で、毎日店内で何かしらを製作しております。

来るたびに新作が増えているので是非お気軽にちょくちょく遊びにいらしてくださいませ^^

 

さて、今日はアクセサリーの修理をご紹介します。

13934797_1096940837045940_6805944984401144261_n

ブランド(写真はマークバイマークジェイコブス)のピアスのポストが折れてしまっています。

ズバリお直しの方法は「接着」もしくは「ハンダ溶接」の2種類!!

接着の場合は上の写真にあるお皿パーツを宝飾で使われる強力な接着剤で貼り付けます。

13906932_1096940840379273_796219531431906737_n

折れた部分は根元がだいたい盛り上がっているので綺麗にリューターで平らに研磨してから貼り合わせます。(極端なカーブがあるものは接着が不向きな場合がございます)

比較的お安くお直しが可能です。ただ、面積が狭いとお皿がつかなかったり強度が弱くなるので、その場合は溶接(ハンダ)でのお直しを推奨させて頂きます。

<接着料金> 片方1つにつき800円+tax

<ハンダによる溶接料金> 片方につき2500円+tax

 

13524368_1059284897478201_6856515500816761699_n

こちらのシャネルのピアスも構造上、接着で全てお直しができました。

13510839_1059284894144868_7102427233159157299_n

 

ブランドアクセサリーの修理、加工もお任せくださいませ!! 

折れたピアスポスト(針)のお直し」への4件のフィードバック

  1. 荒尾裕美 より:

    こんにちは。ご質問ですが、
    お皿?ごと外れているのではなく、
    棒だけが折れていますが、どうしても付けたい場合は、ハンダとか言う方法になりますか?その場合でも対応していただけるのでしょうか?それとも自分で修理可能でしょうか?手先は器用なほうでシルバーのアクセサリーを作ったりもしますが、ハンダ溶接などの材料など、手に入る所もわかりません。
    宜しければお返事下さると有り難いです。
    よろしくお願い致しますm(_ _)m

    いいね

    • anjetokyo より:

      コメント頂きどうもありがとうございます。
      針のみの場合でも形状や材質によっては溶接でのお直しが可能でございます。折れた箇所、ピアスの形状などを一度拝見できればご提案させて頂けるかと思いますので差し支えなければinfo@anjetokyo.comまでお写真をお送り頂けますでしょうか?
      またハンダですと、材質や方法によっては溶けたりするのでその判断が難しくやはり熟練の職人さんにお任せした方が良いとの事でございます。
      それではどうぞ宜しくお願いいたします。

      いいね

  2. 鈴木悠可 より:

    初めまして。マークバイジェイコブスのピアスなのですが、棒のところが折れて無くなってしまったのですが、付けてもらうことは可能ですか?また、その場合どこで修理していただくことになりますか?

    いいね

    • anjetokyo より:

      お問い合わせ頂きどうもありがとうございます。修理は可能でございます(方法により工房または店舗にてお直しさせて頂きます)
      針が無い場合でも、土台の素材に合う(溶接が可能な)針をこちらでご用意させて頂きますので、まずはお写真とわかる範囲での素材を info@anjetokyo.comまでご連絡をいただけましたら折り返し詳しいお見積もりをご連絡させて頂きますのでどうぞ宜しくお願いいたします。

      いいね

コメントを残す

以下に詳細を記入するか、アイコンをクリックしてログインしてください。

WordPress.com ロゴ

WordPress.com アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

Facebook の写真

Facebook アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

%s と連携中